先月末に3年半使用したiPhone 12からiPhone 16に機種変更した。
5〜6年くらいは使い続ける気でいたのだが、通知がワンテンポ遅れたりアプリの起動がワンテンポ遅れたり、あれ?と思うことが増えてきた。
ちょうどそのタイミングでiPhone 16が2年間安く使えるキャンペーンをやっており、iPhone XからiPhone 12とAppleでSIMフリーモデルを買ってきたのだが今回はキャリア版を買ってみることにした。
1ヶ月使用した感想
カラーがかわいい
これに尽きる。iPhone Xではスペースグレー、iPhone 12ではブラックと、自分は黒系の色しか使わない人間だと思っていた。
ただ、今年のiPhone 16シリーズは魅力的な色が多く、その中でも一番かわいい「ティール」を選択した。晴れた日の龍王峡の水面のような緑色をしている。
「コンフォート原則」という言葉もあるが、長時間使うものほど気に入ったものの方が良いと思う。
気に入ったものなら使うたびに気分が上がるし、気に入っていなければ使うたびに気分が下がる。
iPhone 12と比較して動作が速い
iPhone 15やiPhone 14と比較したら変わらないかもしれないが、4年前のモデルであるiPhone 12と比較すると明確に動作が速くなった。
アプリを押してから起動するまでのスピードや、SNSのタイムラインが表示されるスピードが速い。微妙なもたつきが地味にストレスだった。
カメラの性能が良い
カタログスペックがどうこうは抜きにして、撮影した写真を見比べると感覚で違うのが分かる。
全体的に明るくなったというか、それでいて暗い部分もしっかり表現できているというか。
そして全体の解像度が上がったような気がする。どこまでいっても体感の話になってしまうけれど。
バッテリーの持ちが良い
実は一番良かったのはここなのではないかとも思う。3年半使用したiPhone 12は満充電しても夜には残り20%を切っていた。それが新しいiPhone 16は夜になっても60%〜70%は残っている。
充電を気にしながら使うのはストレスだし、充電がなくならないようになるべく使わないようにするのはスマートではない。
まとめ
結論、iPhone 16に変えて良かった。
iPhone 12を使い続けても大丈夫だったけど、新しくしたことで色々な「ちょっとしたストレス」から解放された。
iPhone 11やiPhone 12を使っている方には、ぜひとも買い替えをおすすめしたい。
コメント