ラーメン 「麺処 にっ田屋」栃木市で味わう佐野ラーメン 佐野ラーメンといえば本場はもちろん佐野市だが、近隣の栃木市や小山市でも本格的な佐野ラーメンを食べることができる。自分の中で栃木市の佐野ラーメンといえば圧倒的に俵屋だけれど、最近どうも「麺処 にっ田屋」が気になるので行ってきた。場所は栃木市仲... 2025.05.18 ラーメン
お出かけ 新4号国道で行くイオンモール春日部・浦和美園 突然だが、宇都宮市にはイオンモールがない。現在のヤマダ駒生店や簗瀬のカラオケレインボーはかつてジャスコだったが、イオンに進化できずに姿を消した。北のFKD宇都宮店と南のFKDインターパーク店、そして西のアピタ宇都宮店、さらに東のベルモール、... 2025.05.16 お出かけ
ラーメン 「佐野青竹手打ちラーメン 押山」国道293号沿いのコシが強い佐野ラーメン ラーメンを食べると暑さを感じる今日この頃。雑誌で見た今までに行ったことがないラーメン店に足を運んでみた。場所は佐野市田沼町、国道293号沿いのベルクというスーパーの近くだ。ベルクのある田沼上町西交差点から出流原方面に500m程度走ったところ... 2025.05.15 ラーメン
お出かけ 道の駅しか行けない日 全国には1,200を超える道の駅がある。そして、栃木県には25の道の駅がある。この数字は栃木県の市町数と同じなので各市町に一つずつあるのかもしれない。国道408号バイパスを経由して「道の駅にのみや」へ。国道121号のローソン交差点から国道4... 2025.05.14 お出かけ
ラーメン 「元祖家系油そば 藤村家」二荒山神社前の新店で新感覚の油そばを味わう 気づいたら3ヶ月ぶりの更新となってしまった。花粉や黄砂の時期も過ぎて、日照時間も長くなり「神の気候」を迎えている今日この頃。自転車で二荒山神社前にやってきた。LRTの宇都宮駅西側への延伸計画、そして東武宇都宮線との相互直通計画などホットなエ... 2025.05.12 ラーメン
ラーメン 「ジパング軒 駒生店」1年4ヶ月ぶりにジパング麺と再会 先日、1年4ヶ月ぶりに「ジパング軒」でラーメンを食べた。たまに行くと麺が変わっていたりチャーシューが変わっていたり変化を楽しむことができる。場所は宇都宮市駒生町、宇都宮環状線と大谷街道の交差点からすぐ近くにある。駐車場のスペースは広くあり、... 2025.02.15 ラーメン
お出かけ 下道で3時間半かけてイオンモール高崎に行った 羽生の次は春日部を狙っていたのだが、入っているテナントが好みとは少し離れていることが分かった。結果、鶴の一声で次は高崎に決定した。今回は素直に県道2号経由で国道50号を目指した。道中の壬生にある通称・ロケットと呼ばれている「栃木県子ども総合... 2025.02.07 お出かけ
お出かけ 命短し旅せよ乙女 泊まりで東京に行ってきた。こうなった詳しい経緯は省くが、知らない土地を歩くという行為は脳を活性化させる。宇都宮市の東側に住む皆様には、泊まりで東京に行く際は小金井駅をおすすめしたい。小金井から宇都宮線に乗るメリットはいくつかある。一つ目は、... 2025.02.06 お出かけ
お出かけ ラーメンショッピングモールショッピングモールラーメン 先日「貝だしらぁめん 四季彩」でラーメンを食べてから、すっかり貝系ラーメンの虜になってしまった。ここ最近は貝に対するモチベーションが高い。栃木や佐野でラーメンを食べることは多いけれど、小山でラーメンを食べることはあまり多くない。そういうわけ... 2025.01.29 お出かけ
レビュー Xiaomi Smart Band 9を購入した これまでスマートな時計は自分に不要と思っていたが、自分の睡眠がどういう状態なのか気になってスマートな時計を購入するに至った。スマートな時計は大きく分けて2種類ある。画面が正方形に近く多くの情報が表示できるスマートウォッチと、長方形で情報量よ... 2025.01.25 レビュー